にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2015年01月11日

昆承湖

南京への輪ツーリングを諦めて帰宅したが、別の方法で別の場所を走ることにした。

15011102.JPG
10時前に、近所の花鳥市場バス停始発、巴城汽車駅行きの115番バスに乗車。ところがこれが
大誤算。市内の混雑で、巴城汽車駅に到着したのは10:50。自走しても変わらなかったかな?

15011103.JPG
巴城汽車駅から祖沖之路を北上、昆山の北にある昆承湖を目指す。途中、国家AAAAA級の
沙家浜風景区に立ち寄ってみたが、自転車は中に入れなかった。

15011104.JPG
沙家浜風景区から芦苇荡路を北上すると、沙南路に合流した。ここから昆承湖を一周開始。

15011105.JPG
昆承湖南路から西路へ。右回りで一周する。遊歩道は車道と別れたり合流したり、忙しいので、
途中からは車道を走る。状元堤の道と交差し、湖の北側へ。言子堤の辺りから湖が見渡せた。

15011106.JPG
湖東岸の昆承湖東路へ入ると、湖岸が一面公園になっている。ここでしばらく休憩。
昆承湖東路を南下し、周回スタート地点の沙南路の交差点に到着。一周はおよそ20kmだった。

15011107.JPG
15011108.JPG
沙南路から常昆線を通って、沙家浜の唐市へ。市街地の裏通りへ入ってみると、石橋や石板通り
などがあり、古鎮のような雰囲気。観光客がいない分、新鮮で楽しかった。

この後、沙家浜の唐市から再び常昆線へ。さらに祖沖之路を南下して、昆山市外へ戻った。

これで、中国駐在でのサイクリングはすべて終了。名残惜しいが、帰国輪行のため、クランクを抜き、
リアの変速機を外し、フォークを抜き、・・・。 BSユーラシアを、無事、日本へ持ち帰ろう。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離86.8km    中国積算走行距離10249.7km
巴城汽車駅11:05/0.0km→常昆線に入る11:25/6.6km→沙家浜(唐市)11:40/12.6km→沙家浜風景区12:05〜30/22.0km→沙南路の交差点12:40/26.1km→状元堤交差(西)13:10/36.3km→言子堤へ13:15〜25/37.7km→状元堤交差(東)13:35〜55/41.6km→沙南路の交差点14:05/45.8km→沙家浜(唐市)14:35〜50/57km→馬鞍山路交差15:40/77.4km→誉興大酒店16:05/86.8km
posted by たおたわ at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 通勤&近郊ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国新幹線への自行車持ち込み不可?

中国滞在もあと5日となり、中国最後のツーリング。南京を走ろうと、輪行袋を抱えて昆山南駅へ。

15011101.JPG
ところが、手荷物検査で通してくれない。中国語はほとんど解らないが、「自転車は持込めない」と
言っているようだ。仮に南京まで行ったとしても、南京駅で同じ事態になり帰れなくなると困るので、
南京行きは断念。

会社の通訳さんに調べてもらうと、1月5日から自転車の持込みができなくなったようだ。
→  http://news.qq.com/a/20150105/002335.htm

通訳さんの話では、乗車する同じ列車で、自転車を運んでくれると言っているが、詳細は不明。
今まで、前後輪を外せば、輪行袋なしでも列車に持ち込めた中国だが、危ないし廻りを汚すことも
あるだろうから、規制したんだろう。
posted by たおたわ at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車乗ってません | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

みんなで淀山湖

今日は、昆山日本人会のサイクリング。日本帰国まであと5日、日本人会のみなさんとも今回が
最後となる。今回は、自分のプランで淀山湖をほぼ一周。

15011001.JPG
集合場所は、昆山汽車南駅。今回は距離を短縮するため、バスで尚明甸まで輪行。ターミナルで
自転車を畳んでいると、ギャラリーのおじさんが数人。中国では輪行袋を使うのは、珍しいようです。

15011002.JPG
周庄行きの130番のバスは、ほぼ9分間隔で走っている。参加者4人は、2台に分かれて乗車。
40分くらいで尚明甸に到着、自転車を組み立てた(今日は、マッドガードなし)。

15011003.JPG
尚明甸の集落を抜け、万园路、盈湖路経由で淀山湖畔へ。先々週と同じコースで、右回りで
淀山湖を回る。今日は、あいにく霧が深い(PM2.5?)。

15011004.JPG
曙光路を南下して上海市域へ。复兴路を南下する途中から、朱家角の古鎮へ行ってみた。

15011005.JPG
古鎮は観光客が沢山。お寺の塔に登ったり、鐘を突いたり、一人で走っている時には、ない経験。
のんびり散策して、お昼近くになったので、ついでに朱家角で食事もとった。

15011006.JPG
朱家角から、国道318の沪青平公路に出て、淀山湖南岸に沿って西へ走る。

15011007.JPG
沪青平公路から分かれて、金商公路で淀山湖の西岸を北上。途中の公園で30分ほど休憩。
商榻からは左に折れ、商周路で周庄へ向かう。

15011008.JPG
14:15周庄汽車駅に到着。自転車を畳む。バスがすいているようだったので、4台一度に乗込んだ。
後で考えると、慎重に、2台づつ分乗したほうがよかったかな?
バスは4時前には昆山汽車南駅に到着。みなさん、お疲れ様でした、いろいろお世話になりました。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離54.5km  中国積算走行距離10162.9km
尚明甸8:55/0.0km→湖岸に出る9:20〜25/7.9km→上海界9:55/17.3km→朱家角10:15〜12:10/22.7〜24.8km→金商公路へ13:00/39.4km→休憩13:10〜40→周商路へ13:45/46.1km→周庄汽車駅14:15/54.5km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月03日

西安旅行2日目

15010301.JPG
西安旅行2日目は、大雁塔へ。地下鉄の駅から歩いて、だんだん近づくと、凄い迫力。

15010302.JPG
大雁塔の上に登ると、西安の街が見渡せた。空気が悪く、すごく霞んでいる。

15010303.JPG
大雁塔を後に、城壁南の永宁門へ。今回の西安旅行の1番の目的、このために再び西安へ来た。

15010304.JPG
城壁の上へ登って40元で自転車を借り、城壁の上を自転車で走る。去年西安へ来た時には、
自分の自転車では走れなかった。やっと走ることができた!

15010305.JPG
永宁門から西へ。城壁の上を右回りに回った。十数年ぶりで自転車に乗った通訳さん、頑張れ!

15010306.jpg
ちなみに自転車は、MTB風のシングルギア(変速なし)、まったく効かない前後サスペンション付き、
フロントはディスクブレーキ、リアはVブレーキ。シマノ部品はまったくなかった。

15010307.JPG
城壁の上は、思っていたより広い。石造りなので路面は少し凹凸がある(700×25Cでも走れそう)。

15010308.JPG
たぶん約15〜20kmで一周できるのだろうが、今回は城壁北側の西安駅付近で終了。この後
地下鉄と直行バスで咸阳空港へ。さらに上海虹橋空港までは2hr。楽しい旅でした。

相棒:レンタルMTB風(26×2.1)  走行距離約11km  中国積算走行距離10107.6
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月02日

西安旅行1日目

15010201.JPG
中国滞在もあとわずか。正月は日本へな帰国せず、日本人会の仲間2人、会社の通訳さん、私の
合計4人で西安旅行。1/1の夜、上海駅まで行き、22:00発の夜行新幹線D306で西安へ。

15010202.JPG
8:40頃、西安北駅到着。地下鉄を乗り継いで、ホテルに荷物を預けた後、西安汽車駅へ。
兵馬俑行きのバスは長蛇の列だったので、タクシーに乗る。兵馬俑まで180元のボッタクリ。

15010203.JPG
15010204.JPG
兵馬俑は、15年前の新婚旅行でも来ているが、やっぱり凄いね。

15010205.JPG
兵馬俑のゆるキャラだろうか? あまり可愛くない。

15010206.JPG
兵馬俑近くの华清池にも立ち寄りました。楊貴妃に関係あるらしい?これといって面白くなかった。

15010207.JPG
夜は、通訳さんの調べていた回民街へ行きました。お店をやっている回族は、イスラム教徒なので、
店で酒類は飲めませんでした。でも、牛や羊の肉は美味しかった。

15010208.JPG
話のネタに食べましたが、全然美味しくなかった。ビャンビャン麺と発音するようです。
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 自転車乗ってません | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月01日

甪直・姜杭ポタリング

15010101.JPG
昨夜の忘年会の酒が残り、なかなか起きられなかった。中国滞在もあと2週間。見納めに近所の
水郷を見に行った。誉興大酒店を11時に出発、昆山南駅から川向うの庙灯路へ入る。

15010102.JPG
江浦路を南下し、阳光路で甪直古鎮へ。今回は観光ルートから少し外れ、居住区へ入ってみた。
狭い路地に煤けて汚れた白壁が印象的。

15010103.JPG
いつもの観光ルートに出て見ると、かなりの数の観光客がいた。この後公園でのんびり昼食。

15010104.JPG
甪直を後に、圣陶路を通って姜杭へ向かう。途中、小さな集落へ入ったり、いくつか寄り道をした。
姜杭は川沿いの橋を壊して、大掛かりな工事中で、落ち着いた風景を見ることができなかった。

15010105.JPG
江浦路を北上し、振苏の集落などを寄り道しながら、誉興大酒店へ戻った。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離55.3km  中国積算走行距離10096.6km
誉興大酒店11:00/0.0km→江浦路へ11:20/7.2km→阳光路へ11:35/14.1km→甪直11:55〜12:40→姜杭13:15/33.6km→振苏13:45/42.5km→14:30/55.3km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 通勤&近郊ポタリング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする