まだ朝が早いので車も少なく、涼しい中ぐいぐい登ると、次第に石原町方面の展望が開ける。峠の入口から30分強で吹上峠に到着。
吹上峠で5分ほど休んで、平尾台から行橋方面へ下る
途中、勝山方面の展望もなかなか素晴らしかったが、ローリング族対策のためか、路面に凹凸を付けてあったので、乗り心地はいまいち。
R201には出ずに、県道64号に入って京都トンネルを抜け苅田へ。苅田側は崩落か何かで通行止め。これでは自転車は通れても、四輪は通れない。おかげでのんびりと走れた。苅田からは、気温の上がった中、昨日と同じ現R10と旧R10で実家へ。
小倉(実家)5:40→平尾台入口6:20〜25→吹上峠6:53〜58→県道64号に入る7:15→京都トンネル7:50→小倉(実家)8:35
走行距離48.5km
相棒;ケルビムパスハンター(650×38A)