にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2010年12月29日

小峠越敗退

荒神屹を越えたが、まだ時刻も早いので、東岡山の室山と西大寺の吉原とを結ぶ小峠越へ入ってみた。県道83号沿いに四輪を停め、室山側から進入。
10122901小峠越の入口.JPG


0.5kmほど進み、左手に分岐している細いコンクリート路へ入る。やや急坂だが何とか登れた。
10122902コンクリート路を登る.JPG


なだらかな稜線へ登り、道が右に曲がると、コンクリート舗装は切れ、笹のヤブ道になった。
10122903笹ヤブの突入.JPG


さらに高密度のヤブ。道ははっきりしているが、あまり人の入った痕跡もなさそうだ。しばらくもがくが、ツタも絡み進めない。今日は気が向かないので、撤退することにした。
10122904今回はここで断念.JPG


峠まであと200mくらいのようなので、自転車を置いてヤブ漕ぎすると、約10分で小峠越に到着。峠は、西大寺側からヤブっぽい送電線巡視路があがってきていた。次回は逆側から登ってみよう。
10122905空身で小峠越まで登る.JPG


もと来た道を戻ったが、ヤブを抜け出すのも一苦労、気がつけばフォークにつけていたメーターのセンサーがなくなっていた。ツタと格闘した時に取れてしまったのだろう。

12:45室山→ヤブ道進入12:55→自転車を置き小峠越往復13:15〜13:30→センサー探す13:35〜14:00→室山14:05
走行距離 約2.6km(推定)
相棒;MTB (26×1.9)
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 岡山の峠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック