にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2012年10月20日

最上街道(軽井沢越)+吹越

単独行で、最上街道の軽井沢越へ行きたくなった。数年前、山サイ研のTK氏と越えた径だ。
早朝、東北道を北上、古川からR347で西へ。漆沢入口から走り始め、1.2kmで街道入口。。
12102001.JPG


荒れた林道(作業道?)を、自転車を押して進む。以前より少しヤブが深いかな?
12102002.JPG


斜面のような急傾斜を押し上げ、しばらく自転車を押すと、ブナ林のきれいな径になった。
12102003.JPG


ヤブもなく、よく刈り払われた径を自転車を押して進む。街道入口から45分で高畑山に到着。
12102004.JPG


高畑山からは気持ちの良い稜線道で、傾斜も緩くブナ林の中、1.2kmほど乗れた。
12102005.JPG


やがて稜線外れ、少し藪っぽくなって自転車を押すと、小ピーク。作業道のような道を下る。
12102006.JPG


再び登りになるとすぐに広場があり、ここから草ぼうぼうの林道を進む(長沼林道だったか?)。
12102007.JPG


2km弱進むと、林道の三叉路に出た。左に下ると、広場で林道は終点。ここで小休止。
12102008.JPG


広場からは、再び旧街道の山径。しばらくは乗って進める。少し紅葉も始まっている。
12102009.JPG


急坂を押し上げて稜線に出、笹の径を押すと、明月峠に到着。小休止の広場から約10分。
12102010.JPG


明月峠から10分くらい乗って下り、小さな沢を渡渉。付近に明月清水という水場もあるようだ。
12102011.JPG


沢を渡った後は、乗ったり押したり。以前、深いヤブのあった区間も、今回は刈り払われていた。
12102012.JPG


急に展望が開けて、軽井沢の番所跡に到着。小休止の広場から30分あまり。
12102013.JPG


番所跡を過ぎると、ヤブッぽい湿地帯の径になり、まったく乗れなくなる。かなり靴が濡れた。
12102014.JPG


さらに進むと沢径になった。沢沿いに進んでいるうちに、径を見失い30分ほどヤブをさまよった。
12102015.JPG


少し引き返すと、沢を外れて登る径を発見。沢に集中し過ぎて、径が見えなかったようだ。
12102016.JPG


沢から旧街道へ上がって、自転車を押すこと10分で、県境でもある軽井沢越えピークに到着。
12102017.JPG

ピークの先は、ほんのわずかアップダウンがあって、下り始める。乗れるけど、径幅 狭い!
12102018.JPG


少し下ると、右側に天沼がある。天沼をかすめるように旧街道は続いている。
12102019.JPG


山形側の旧街道は、狭くてヤブッぽいが、倒木越え以外はずっと乗って下れた。
12102020.JPG


乗車率9割以上のまま、ほぼ2kmで林道に出た。山形側では、仙台街道と呼ばれているようだ。
12102021.JPG


林道を下って銀山温泉経由でR347に出た。今度は、R347の北にある吹越を越えてみよう。
R347を少し新庄方面へ走って、押切方面へ右折。中島バス停の十字路を右折して、吹越へ。
12102022.JPG


途中、明光寺の棚田 の看板を過ぎ、次第に急坂に。中島から約3kmで舗装が切れた。
12102023.JPG


その後は未舗装部分が多いが、急登箇所は舗装されている。舗装部分の傾斜はすごかった。
12102024.JPG


中島から約1hrかけて吹越のピークへ到着。送電線鉄塔はあるが、雰囲気はとてもよかった。
12102025.JPG


吹越の下りは、当然、送電線巡視路だが、草も刈り払われていて、眺めもすごく良い。
12102026.JPG


しばらくは、高乗車率。ブナ林の中、気持ちよく下る。昔はどのように使われた径なのだろうか?
12102027.JPG


沢を渡ると、登りになって自転車を押す。でもすごく良い径が続く。予想外の収穫コース。
12102028.JPG


県境と思われるピークを越えると、再び乗れるようになった。いや〜、ほんとに楽しいね。
12102029.JPG


再び沢を渡ると、急坂の押し上げ。押し上げた先で、林道に合流した。すぐに林道を下る。
12102030.JPG


約2.5km林道を下ると、R347に出た。「商人沼ブナ施業指標林」の標が立っていた。さらに
R347を10kmほど下って、漆沢入口。四輪を回収して帰路についた。
12102031.JPG


相棒;MTB1号(26×1.9)  走行距離47.1km
宇津野(漆沢入口)8:25→街道入口8:30→高畑山9:15〜20→広場9:53→三叉路10:10→広場10:12〜25→名月峠10:35〜40→軽井沢番所跡11:00〜05→迷う11:15〜45→軽井沢峠11:55→林道に出た12:25→上ノ畑12:35〜40→R347に出る13:00→中島13:12→舗装切れる13:35〜45→吹越14:20〜25→小ピーク14:45→林道に出る15:00→R347に出る15:15→宇津野(漆沢入口)15:35
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック