今日は、久しぶりにR49旧ルートの中山峠へ。道をふさいでいた草木も、控え目になってきた。
R49中山峠の周辺は伸びていた木の枝も切り倒されていた。ずいぶんすっきりした様子。
いつものように上戸から湖畔の県道を南下。どんより曇っているが、交通量もなく快走できる。
峠の登りも紅葉が進んで、すっかり秋の風景。少しガスがかかっていたが、紅葉が美しい。
つづらの下りは、昨日からの強風で枯れ枝が散乱している。下のほうは、もう少しで紅葉か?
昨年の台風で崩落した箇所は、すっかり修復され、舗装も完了。全線開通までもう少し。
会社まで、あと20km弱を快走。 退社時には、すっかり暗くなる季節になってしまった。
相棒;BSランドナー(650×35A) 走行距離68.4km(往路60.0km、復路8.4km)
自宅5:00→中山峠トンネル6:05〜10→峠入口6:35→御霊櫃峠7:10〜15→会社8:05〜17:40→自宅18:00