県道17号とR348の分岐付近に四輪を停め、5:30にスタート。国道旧ルートを急登する。
滝野の集落までは、本当に急坂をあえいで登った。R348と交差後は緩坂となり、小滝越に到着。
小滝越を下るとトンネル口でR348と合流。小滝の集落から小滝峠へは、距離も短く楽勝。
R458まで急降下。県道17号北の、早坂の入口が判らず、出塩という集落まで北上してしまった。
出塩から道を探しながら登っていくと、林道早坂線とあった。県民の森まで4.5km、未舗装で登る。
県民の森には沼が散在する。板橋沼沿いの道は、途中から未舗装に。大平集落の方向に走る。
県民の森の中で少し迷ったが、舗装車道の狐越街道に出た。大平の集落を抜けて狐越に到着。
舗装路で県道17号へ出て、白鷹へ急降下。午後から天気が崩れそうなので、今日はこれで終了。
相棒;片倉SILKキャンピング(650×35A) 走行距離53.1km
R348の分岐5:30→細野6:10→小滝越6:25〜30→小滝6:40→小滝峠6:50→R348に出た7:00→出塩7:40〜50→林道早坂線に入る8:10→県民の森9:00〜05→大平9:40→狐越9:50→県道17号に出る9:58→R348の分岐10:10