にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2013年01月01日

小屋峠

旧上那賀町の栗坂と菖蒲という集落の間にある 小屋峠(こやんとう)を、10年ぶりに再訪した。
R195沿いの長安口ダム資料館に四輪を停め、ダム湖沿いの国道を走る。約5kmで拝宮口に到着。
13010101.JPG


国道を離れ、栗坂まで標高差300mを4.5kmで登る。急坂が続くので、のんびり登る。
13010102.JPG


途中、拝宮の白人神社にある農村舞台によってみた。ずいぶん山の中なのに、素晴らしい。
13010103.JPG


拝宮口から1hr弱で小屋峠の入口に到着。ここからは自転車を押して歩く。
13010104.JPG


通学路として使われた小屋峠の径は、今もきれいな径が残っている(峠の直前に小さな崩落あり)。
13010105.JPG


押上げ20分で小屋峠に到着。ちょうど家族から携帯に連絡。こんな山中でも通話できるのか・・・。
(今、小屋峠が通学に使われていたら、小学生が携帯で話しながら、ここを越えるか?などと想像)
13010106.JPG


小屋峠から北の東尾に通じる径が、きれいに残っていたので、菖蒲へ下らずに東尾への径を辿る。
しかし乗れたのは最初だけで、ガレて落石が多く、径も細いので、8割以上は押して進んだ。
13010107.JPG


東尾集落が見えるようになった辺りで、土砂崩れ。そこから先は、さらに径が細く、ヤブっぽくなった。
潰れたお寺跡に突き当たると、径は右斜面へ急降下、すぐに東尾の車道に出た。
13010108.JPG


東尾集落で小休止した後、車道を急降下して、長安口ダム資料館に戻った。
13010109.JPG


相棒;MTB1号(26×1.9)  走行距離17.6km
長安口ダム資料館8:00→拝宮口8:20→白人神社8:50〜9:00→小屋峠入口9:15→小屋峠9:35〜40→東尾10:35〜40→長安口ダム資料館11:05
posted by たおたわ at 12:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 四国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック