にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2005年12月11日

茂木・城山

茂木の城山が、山岳サイクリング研究会の集中ランの集合場所になった。風邪も治りかけだし、せっかくだから走っていこう!ということで、6:35春日部をスタート。ほぼ一ヶ月ぶりのサイクリングだ。
広域農道やら県道をつないで、関宿橋で江戸川を、境大橋で利根川を渡って茨城県に入る。05121102.JPG05121101.JPG結構 快調で、県道17号と23号で9:10下館に到着。しかし、次第に向かい風が強くなり、ペースダウン。しかも栃木県へ入るとすぐ「まあ何とか、集合時間には間に合うだろう」と、二宮から西へそれて(写真)県道119号のピーク 大手坂へ。地形図にも載っているし、機会があれば越えようと思っていたが、やはり大して何もないピークだった(写真)。再び茨城県へ入り、県道289号を東へ、山口で北へ折れて奈良駄峠へ。この頃はもうバテバテで、登りの林道も(写真)途中からは押して歩いた。途中から、ヤブっぽい山道に入り、ほどなく奈良駄峠に到着(写真)。休む間もなく下りにかかり(写真)、県道1号から206号へ。
05121103.JPG05121104.JPG05121105.JPG
茂木の道の駅で水を補給し、城山公園へ。集合時間はとっくに過ぎていたが、まだ解散前で山サイ研のメンバーと酒盛りとなった。しかし呑んでいる間も どんどん気温が下がって寒くてたまらない。集中ラン解散となり、茂木駅へ移動。朝のうちは往復自走も考えていたが、この気温と体調ではやめた方がいいだろうと、自転車をたたんだ(写真)。05121106.JPG(体調が悪いわりに、帰りの真岡鉄道内ではかなり呑んだこともあって、この後 風邪が悪化してしまった。)

走行距離101.2km(春日部6:35→下館9:10→大手坂11:00→奈良駄峠12:20→茂木道の駅13:25〜30→城山公園13:45〜14:45→茂木駅14:50)
相棒;片倉シルクキャンピング(650×35B)
posted by たおたわ at 23:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 関東 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック