にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2013年04月29日

郡山出張

中国へ赴任したが、会議のため早くも帰国して郡山へ。ついでに自転車を輪行して持ち込む。

13042901.JPG
新幹線で郡山7:25着。郡山周辺の舗装の峠をつないで越えようと、7:45郡山駅をスタート。

13042902.JPG
郡山市街を抜け、県道29号を南下し、須賀川の外れで県道67号へ。諏訪峠を目指す。

13042903.JPG
綱取り不動尊で一服後、諏訪峠の登りにかかる。まだ春も浅いので、新緑にはもう少し。

13042904.JPG
県道67号に入って1時間弱で諏訪峠に到着。何度越えても、落ち着いた良い峠だ。

13042905.JPG
会津方面へ下ると、まだ雪の残った磐梯山がはるか向こうに。

13042906.JPG
県道6号の緩い勾配を登り、20分くらいで三森トンネルへ。ここで小休止。

13042907.JPG
三森トンネルを抜け、山田原入口のバス停で左折。貯水池を過ぎて小さなピークを越えると、
御霊櫃峠への道に出た(多田野小学校堀口分校のあたり)。久しぶりの御霊櫃峠へ。

13042908.JPG
桜が咲き、新緑が芽吹き始めていたのは登り口だけ。枯木立の緩いつづらを、のんびりと登る。

13042909.JPG
1時間で御霊櫃峠に到着。昨年以来、約半年ぶりだ。曇ってきたが、猪苗代湖へ向けて下る。

13042910.JPG
磐梯山を眺めながら、猪苗代湖岸を北上。脚が疲れてきたので、上戸浜で1時間の大休止。

13042911.JPG
素直に中山トンネルを抜けず、母成峠を目指す。途中、川桁のあたりは桜が満開だった。

13042912.JPG
脚の疲労は思った以上で、途中 何度も立止まった。沼尻駅前から40分、ようやく母成峠へ到着。
そのまま磐梯熱海へ下り、R49沿いのホテルルートインへ。ここまで脚が疲れたのは、久しぶり。

相棒;BSランドナー(650×35A)  走行距離124.1km
郡山駅7:45→県道67号に入る8:40→綱取り不動8:50〜9:00→諏訪峠9:35〜40→県道6号に出る10:00→三森トンネル10:20〜30→山田原入口10:40→堀口10:50〜55→御霊櫃峠12:10〜15上戸12:50〜13:50→川桁14:10→沼尻駅前15:00〜10→母成峠15:50→ホテルルートイン16:55
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 会津の峠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック