広場周辺の商店で、一個10元で預かってくれる。
ヒザも痛いので、天外村広場から、途中の中天門まで、30元のバスで上がる。すごい人口密度。
8:45中天門から登り始めると、小雨が降り始めた。最初は緩い石段だったが、徐々に急勾配に。
1hrほど歩いて望人松を過ぎると、はるか彼方の鞍部に南天門が、霞んでいる。
ますます石段がきつくなると、少し人口密度は減少。しかし雨は徐々に強くなってきた。
上に見えるのは、南天門の一つ手前の門。雨は本降りになり、たまに雷も鳴っている。
10:35ようやく南天門に到着、と同時に雨が土砂降りになって、雷もすごくなった。
南天門にある飯店の軒下へ避難。しばらく待ってみたが、雨は激しくなったり小降りになったり・・・。
頂上の玉皇頂近くにある電波塔が霞んで見える。頂上まで30分とのことだが、今回は断念。
11:20、中天門まで、登ってきた石段を降りる。いやー、下りのほうがヒザにくるね。
中天門からは、再び30元バスで天外村広場へ。さらにタクシーで泰山駅に15時到着。
駅前KFCで暇をつぶし、泰山19:10のK1469号 哈尔滨発杭州行きに乗車、翌朝6:10昆山着。
今回は山頂まで登れなかったので、近くリベンジ予定。聞いた話だが、紅門(徒歩登山口)→中天門(2〜2.5hr)、中天門→南天門(2hr)、南天門→玉皇頂(30分)なので、同じ夜行なら8時に登り始め
14時には頂上。下りは南天門→中天門は100元リフト、中天門→天外村広場は30元バス。
夜行弾丸登山も可能なようだ。
錦輝豪泰酒店7:20・・・天外村広場7:40〜8:05・・・中天門8:40〜45→望人松9:30→南天門10:35〜11:20→望人松12:05〜12:20→中天門12:50〜14:05・・・天外村広場14:25・・・泰山駅前15:00〜19:10・・・昆山駅6:10(翌日)