にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2013年12月22日

輪行で太湖へ

13122201.jpg
今日は高鉄(新幹線)で輪行に挑戦!といっても、隣の蘇州まで。昆山南駅での荷物チェックでも
X線装置を問題なくスルー。無事、昆山南7:26発のD3056で蘇州へ。

13122202.jpg
蘇州駅で地下鉄2号線に乗換えるつもりだったが未開通。手持ちの地図では開通していることに
なっているのだが・・・。やむなく蘇州駅前で自転車を組立ててスタート。木渎経由で太湖を目指す。

13122203.jpg
木渎まで17km、さらに孫武路を走って太湖に浮かぶ島を目指す。地図では橋が架かっている。

13122204.jpg
蘇州駅から34km、約2hrで太湖大橋に到着。予想していた通り、長大な橋だ。

13122205.jpg
太湖大橋は、長沙島,叶山島を経由して西洞庭山まで架かっている。写真は叶山島付近。

13122206.JPG
西洞庭山を左回りに周回。湖岸道は至る所で工事が行われ、殺伐として期待外れ。兎王廟を
過ぎると、道は湖岸から50m近くアップ。中国で初めてインナーギアを使った。

13122207.JPG
衛里集落の最西端は、観光施設になっていて立ち入り禁止っぽい。しかたなく引き返すことに。

13122208.JPG
道が湖岸から高い所を走っているので、眺めが良いはずだが、ガスがかかっていて遠くは見えない。

13122209.JPG
島の南岸に出たが、同様に工事区間が多かった。未舗装部分もかなりあった。

13122210.JPG
再び太湖大橋を渡り木渎経由で蘇州駅へ。帰りも高鉄で輪行。早く2号線開通すればいいなぁ。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離125.6km  中国積算走行距離1856.7km
蘇州駅8:05/0.0km→木渎古鎮9:05/17.0km→太湖大橋北端10:00〜05/34.1km→兎王廟11:15/56.5km→最西端11:25/58.3km→兎王廟11:30〜40/60.0km→太湖大橋北端13:15〜25/90.5km→木渎古鎮14:10/106.9km→蘇州駅15:25/125.6km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック