にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2014年04月27日

中国つなぎ旅・その4 (合肥〜蚌埠)

つなぎ旅4回目は、合肥から蚌埠へ。予想に反して天気に恵まれず、悪路の連続となった。

14042701.JPG
昆山駅0:12の夜行K8362で合肥へ。今回の寝台は軟臥で下段、とても良い寝心地だった。

14042702.JPG
合肥駅5:10到着。駅の熱水で温め直したスパゲティを食べた後、自転車を組み立てる。

14042703.JPG
曇の予報に反して、霧雨が降っている。用意した雨具を着込み、レジ袋を履いて出発。

14042704.JPG
新蚌埠路を北上し、約20kmで元疃大街へ。 元疃鎮を抜けた後は、ヒビ割れた舗装路が続く。

14042705.JPG
元疃鎮から10kmで白龙鎮に入る。この辺りで雨が上がったが、費集郷への道が判らず迷う。
白龙鎮からもヒビ割れた舗装路が続く。さらに費集郷を過ぎると、未舗装路になってしまった。

14042706.JPG
費集郷を過ぎ、高速道路と交差すると、道は二車線のコンクリート舗装になり、ペースが上がる。

14042707.JPG
また降り出しそうな空の下、吴圩鎮、朱湾鎮を抜けてX050で永康鎮へ。寂しい風景が続く。

14042708.JPG
永康鎮でS334を横切り、里道を北上する。杨‎庄を過ぎて、外戴村の外れから緩い登りになると、
3〜4kmでピーク。辺りは高原のような風景だが、霞んでいて遠くまでは見渡せなかった。

14042709.JPG
今回は、途中何度も泥沼のような箇所があり、自転車も靴もドロドロ。

14042710.JPG
写真は、地図では五朕村、大徐庄と書かれている辺り。埃っぽい土色の街をいくつか通り過ぎる。

14042711.JPG
13:15ようやくS310に出たが、省道とは思えないほど寂しい雰囲気。陈圩という集落のようだ。
バス停と思われる構造物の下で、小休止。

14042712.JPG
S310を少し西へ走った後、X001蚌官路を北上して蚌埠を目指す。火車まで時間があったので、
龙子湖へ立ち寄って少し時間を潰した後、蚌埠駅へ。15:00、無事に到着。

14042713.JPG
今日は、高鉄の予約が取れなかったので、蚌埠駅16:01発のK8377で昆山へ戻ることになった。

14042714.JPG
車内での夕食は、持ってきた米飯に茶漬け+さんまの缶詰。昆山駅には21:40頃到着した。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離151.5km    中国積算走行距離3990.2km
合肥駅6:00/0.0km→元疃鎮7:20/24.0km→白龙鎮7:50〜8:15/33.8〜37.8km→費集郷8:45/46.0km→永康鎮11:05〜10/88.90km→ピーク12:00/103.2km→五朕村12:30〜45/109.8km→陈圩13:15/119.8km→龙子湖畔14:30/142.0km→蚌埠駅15:00/151.5km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国つなぎ旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック