にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2014年08月16日

泰山から済南へ

14081601.JPG
山東省の泰山周辺を走ってみようと、新幹線で南京へ。南京から夜行K188で泰山駅へ。

14081602.JPG
駅前の東岳大道を東へ(標高約200m)。省道243号へ左折すると、道は緩く登り始める。

14081603.JPG
省道243号から分かれて、封禅大典方面のコンクリート路へ入ると、勾配が増す。暑くなってきた。

14081604.JPG
省道243号を離れ、約2kmを20分もかけて、封禅大典の施設前に到着(標高約400m)。

14081605.JPG
施設前を過ぎると、少し下った後、10%くらいの登りが続く。途中、何度も立ち止まりながら登る。

14081606.JPG
不明瞭な稜線を越える峠に到着(標高約550m)。この辺り、玉皇峰の裏側(北東)になるかな?。

14081607.JPG
下りも急勾配。2.5kmで大津口郷の沙岭村(標高約400m)まで下る。少し村の中を走ってみた。

14081608.JPG
沙岭村から牛山口村方面へ緩く登る。霞んでいるが、泰山方面の山々が望める。

14081609.JPG
途中の分岐を柳埠・药乡国家森林公園方面へ。分岐からは、また10%くらいの急登路が続く。

14081610.JPG
ようやく今日2つ目の峠(標高約700m)に到着。峠は稜線道が交差している。驚いたことに、
峠には自転車乗りがたくさん、中国にも自転車で峠越えを楽しむ人がいるのだ。

14081611.JPG
柳埠への下りは、高原の稜線道の後、里臥龙池村の辺りから10%超の急勾配でぐいぐい下った。

14081612.JPG
柳埠から省道103号で済南へ。最初は山並みを望む良い道だったが、市街地に入ると最悪。

14081613.JPG
明日は雷雨の予報だったので、予約していた済南のホテルをキャンセル。急遽、済南西駅で高鉄の
きっぷを購入。駅で3時間待って、高鉄に乗り昆山へ戻った。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離86.8km    中国積算走行距離6242.6km
泰山駅7:45/0.0km→省道243号へ8:10/7.3km→封禅大典方面へ8:30/14.0km→施設前8:50/16.2km→峠9:15〜20→沙岭村9:30/21.1km→高而方面分岐10:05/26.9km→峠10:25〜30/29.4km→柳埠11:10/43.0km→赤霞広場12:30〜35/73.5km→経十路に入る12:40/74.7km→済南西駅13:20/86.8km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック