にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2014年08月24日

无錫地下鉄輪行

无錫に地下鉄開通したようなので、輪行で利用して太湖岸を走ってみようと出かけた。

14082401.JPG
昆山から高鉄で无錫へ。地下鉄の入口まで200〜300m?蘇州に比べると乗換えで、かなり歩く。
改札前のX線検査で、装置が小さく輪行袋は通せない。係員から「自転車はダメ」と言われた。
上海も蘇州も自転車OK、无錫どうしてダメか?と、輪行袋を開けて中を見せると、何とか通れた。

14082402.JPG
約35分で、地下鉄終点の長広渓駅に到着。高鉄の无錫駅到着から、およそ45分を要した。

14082403.JPG
駅前の震澤路を西へ、山水東路を約4km南下後、盒龙路で山越え。途中、小さな峠があった。

14082404.JPG
峠を下った後、山水西路を北上。途中、映画村の古城が何か所かあり、観光客で賑わっている。

14082405.JPG
映画村を過ぎると、再び小さな峠越え。(この辺り、今年の春に走っている)

14082406.JPG
再び山水東路に出て、蠡湖岸を北上。この辺り、いつ来ても雰囲気が良い。のんびり走る。

14082407.JPG
蠡湖の東岸まで走ると、車道と並行して遊歩道が整備されていたので、ゆっくりと走ってみた。

14082408.JPG
金城路を東に走り、帰りは人民医院駅で輪行。輪行袋を開け、中を見せると入場できた。
地下鉄の无錫火車駅は高鉄乗場には近いが、帰りは在来線のK371だったのでかなり歩いた。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離36.3km    中国積算走行距離6485.9km
長広渓駅9:05/0.0km→盒龙路の峠9:30〜35/7.6km→山水西路の峠9:50〜55/13.1km→遊歩道入口10:45/17.9km→人民医院駅11:30/36.3km

※輪行まとめ
 高鉄 ・火車・・・X線検査あり、輪行袋OK。入場時に切符とパスポートの提示必要。
 蘇州地下鉄・・・X線検査なし。最近は輪行袋を開けて、中を確認。入場時の提示不要。
 无錫地下鉄・・・X線検査あり、輪行袋不可。ただし輪行袋を開けて、中を見せ入場。
 上海地下鉄・・・X線検査あり、輪行経験なし。
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック