にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2014年10月01日

御霊櫃峠〜諏訪峠

国慶節の連休で日本に帰国したついでに、猪苗代湖東部の峠を越えてみた。現在、日本では
埼玉県の春日部の自宅に居るが、昆山転勤前の、郡山居住時代には何度も越えた峠。

14100101.JPG
前日の夜に郡山入りし、東横インに宿泊。当日早朝、郡山駅前をスタート。少し雨が・・・。

14100102.JPG
会津街道からR49に出て、猪苗代方面へ。雨はすぐ上がり、喜久田を過ぎると、アップダウン。

14100103.JPG
磐梯熱海から緩いのぼりが続き、中山トンネルへ到着。郡山駅から25kmを約1hr。

14100104.JPG
中山トンネルに向かって右手の舗装廃道へ入ると、すぐに中山峠。以前は、峠手前で道路が
崩れていたが、その部分の道がずいぶんと削られていたので、一部乗れなくなっていた。

14100105.JPG
上戸で県道9号に入り、猪苗代湖畔へ。以前、峠越え通勤で走ったコースを久しぶりに走る。

14100106.JPG
7:50御霊櫃峠の入口に到着。雲が低くて、天気はかなり怪しいが、御霊櫃峠越えへ。

14100107.JPG
久しぶりの峠道。登りのタイムは、以前と変わらず35分で峠頂上へ到着。紅葉には少し早かった。
峠を下って、工場へ。少しだけ、引き継ぎ関連の仕事をする。

14100108.JPG
お昼前に工場をスタートし、御霊櫃峠の南にある県道6号の三森トンネルを抜ける。

14100109.JPG
三森トンネルを下って、県道67号の諏訪峠へ登る。ここもお気に入りの峠。天気が良ければもっと
良かったのに・・・。峠まで35分の登り。

14100110.JPG
諏訪峠を下り須賀川駅へ。列車が1hrに1本なので、駅まで猛ダッシュ。なんとか間に合った。

相棒;MTB2号(26×1.25)  走行距離121.0km
郡山駅前6:00→磐梯熱海6:45→中山トンネル7:05→中山峠7:10〜15→上戸7:25〜30→御霊櫃峠入口7:50→御霊櫃峠8:25〜35→河内9:10→工場9:30〜11:45→河内12:00→三森トンネル12:40〜45→中野13:00→諏訪峠13:35〜50→県道29号交差14:05→須賀川駅14:45
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 会津の峠 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック