あるので、朝から周辺を走ってみた。
5時半起きで、宿泊先を6:35にスタート。霧の濃い市街地を抜け、黄河沿いに三門峡ダムへ。
ゲートには7:30到着。誰もいないので、そのままダム公園の中へ入る。ダム入口に警備員がいて、
すぐ近くで入場票を購入。ダムへは自転車を持ち込めないので、入口に置いて施錠。
いよいよ三門峡ダムへ。まだ霧が濃いが、凄い迫力!
三門峡ダムは、黄河を堰き止めるように作られたダムで、向こう岸は山西省。ダムの真ん中辺りには
一歩跨両省というのがあった。(関門トンネル内の福岡・山口県峡みたい)
ダム上にある二号電梯(エレベーター)で、ダム下まで降りることができた。下から見てもすごい迫力!
再びダム上へ戻って向こう岸へ。山西省側から見る三門峡ダム。ダムから先へは進めないようで、
山西省側の警備員が、戻れと言っていたと思う。少し霧が晴れてきた。
河南省側へ戻り、ダム入場口ぎりぎりに自転車を置いて写真を取った。再び黄河沿いを戻る。
市街地から黄河沿いの森林公園へ。少しかすんでいるが、対岸が良く見える。良い天気。
国道209に入り、三門峡黄河公路大橋で黄河を渡ってみる。自転車は無料だった。
橋を渡り、山西省側の料金所。新幹線の発車まで時間もないので、山西省側は4kmほど走った
だけで引き返し、再び三門峡黄河公路大橋で黄河を渡る。
そのまま国道209を南下して、三門峡南駅へ。12:00発のG824で郑州へ。郑州でD284に乗換え、
21:49昆山南駅に到着。
相棒;BSユーラシア(700×25C) 走行距離55.3km 中国積算走行距離7946.2km
宿泊先(錦江之星)6:35/0.0km→ダムゲート7:25〜30/16.7km→三門峡ダム7:40〜8:25→黄河沿いの公園(休憩含む)9:35〜50/37.3km→三門峡黄河公路大橋10:10/40.5km→山西省(引き返す)10:30/44.7 km→三門峡黄河公路大橋10:50/48.7km→三门峡南駅11:10/55.3km