にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2012年12月24日

白河街道

昨日、猪苗代湖岸を走ったが雪がなかったので、会津若松から白河まで、白河街道を走ることにした。
磐越西線の始発で会津若松駅で降りると、市内は凍結路のアイスバーン! 予想と状況違う!!
12122401.JPG


若松市街から滝沢峠へ。11/16にも越えた径だが、10cm程の積雪。雪径をずっと押し上げる。
12122402.JPG


かなり頑張って、35分で滝沢峠ピーク。この後、金堀の集落まで半分くらい乗って下った。
12122403.JPG


続けて沓掛峠へ。沓掛峠のほうが少し雪が深かった。泥除けに雪が詰まって、後輪ロックで押す。
12122404.JPG


R294に出て、泥除けの雪を掻き出す。ようやく走れるようになったが、R294は圧雪アイスバーン。
12122405.JPG


こだわっているわけではないが、できる限りトンネルは避け黒森峠へ。途中、雪が激しくなった。
15cmくらいの積雪路を押上げ、黒森峠到着。雪が止んだ。下りも積雪と凍結で全く乗れず。
12122406.JPG


R294で湖南に入ると、やはりトンネルではなく三王坂へ。凍結アイスバーンで、すべて押して越えた。
12122407.JPG


湖南を抜け、いよいよ勢至堂峠へ。旧国道ではなく、トンネル脇から雪の太閤道へ。疲れてきた。
12122408.JPG


距離は短いが、雪道の押上は、やはり辛い。途中、泥除けの雪を掻き出すが、直ぐに詰まってしまう。
12122409.JPG


トンネル脇から20分で勢至堂峠に到着。今日の雪径は、人の足跡はなく、獣のものばかり。
12122410.JPG


当然、太閤道の下りも自転車を押し担ぐ。晴れてきて少し気持ちいい。じきに旧国道に出た。
12122411.JPG


R294旧国道は、積雪も5cm以下で、ほとんど乗って下れた。勢至堂集落を抜け、そのまま長沼へ。
12122412.JPG


長沼からは積雪もほとんどなく、小さな峠をいくつも越える。まずは、県道292号の早坂。
12122413.JPG


児渡橋を渡って、安養寺の集落へ。ここの雰囲気は、とても好きだ。安養寺にも一里塚がある。
12122414.JPG


安養寺から広域農道へ入ると、味も素っ気もない手招き坂。上小屋の集落へ下る。
12122415.JPG


上小屋から滑里川の集落へ抜けるピークは大持坂。峠より滑里川の集落のほうが風情があった。
12122416.JPG


滑里川から飯土用の集落に抜けるピークは、風情のある切通しで、飯土用坂というらしい。
12122417.JPG


さらに並木集落わきのピークを越えると、すぐに刎石峠の入口。白河までの本日最後の峠へ。
12122418.JPG


ええぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!峠が消滅してしまっている。工業団地の造成中だとか・・・。ひどい!
12122419.jpg


結局、造成地からヤブこぎしてR294へ。消化不良のまま白河駅で自転車をたたんだ。無念。
12122420.JPG


相棒;BSランドナー(650×35A)  走行距離71.0km
会津若松駅7:45→滝沢峠入口8:05→滝沢峠8:40→沓掛峠入口8:50→R294に出る9:25〜35→黒森峠入口10:15〜25→黒森峠10:40→R294に出る11:00→三王坂11:23→御代11:30〜40→勢至堂トンネル12:00〜05→勢至堂峠12:25〜30→R294に出る12:50〜55→長沼(県道292に入る)13:25→早坂13:40→安養寺13:57→手招き坂14:07〜12→大持坂14:30→飯土用坂14:40→刎石峠入口15:00→R294に出る15:15→白河駅15:30
posted by たおたわ at 18:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月24日

笹ノ峠

林道開通してしまった枯木峠は2hr足らずで周回、まだ昼前。県道45号線の車道未通区間の
笹ノ峠を越えてみることにした。山サイ研のTK氏と西側から東側へ越えたのは、10余年前。
県道45号と県道102号の分岐に四輪を停車。今日は東側から西へ超える11:45にスタート。
12112407.JPG


県道45号を進み、1.2kmくらいで左の舗装路へ。赤い鳥居の神社を過ぎ、分岐が3か所あるが、
すべて右の道をとった。少し進むと、峠らしい鞍部が見えていた。
12112408.JPG


県道45号から左の舗装路へ入ってから、約1kmで未舗装車道になった。途中、紅葉が美しい。
12112409.JPG


林道は、小さな切通しを越え、伐採地を抜ける。路面も悪いので、自転車を押して進む。
12112410.JPG


そのまま林道を進み、鞍部の笹ノ峠に到着。以前は、もっと見通しがきいたような記憶があるが・・・。
12112411.JPG


福島県側への下りは、以前よりも笹が深くなっていた。径は判るが、笹の海は深さ1mくらい。
ポケットのメモや地形図を落とさなければいいのだが・・・、って、地図落しちゃったよ!!!!!
12112412.JPG


10分ほど、戻って探してみたが見つからず、そのまま笹の径を自転車を押して下る。
12112413.JPG


ヤブから突如、未舗装車道へ出た。そのまま2kmほど下ると、本格的に舗装路になった。
12112414.JPG


しばらく舗装路を下ると、右に「立目沢林道」とあった。以前も、このあたりの道を越えたが、破線路
でも楽勝だった記憶がある。何しろ地図がないので、適当に入ってみることにした。
12112415.JPG


立目沢林道は、舗装のまま高度を上げるが、次第にヤブ道に・・・。鞍部が見えるまで登ってきた。
12112416.JPG


鞍部より東へ登っていく林道から外れ、別の踏跡を辿って鞍部に到着。やっぱり以前の道と違う!
12112417.JPG


鞍部を越え、踏み跡に沿って下ると、踏跡は次第に作業道幅になった。最後は少し乗れた。
(自宅に戻って調べてみると、394m標高点の0.5kmほど東の鞍部を越え、赤松へ下ったようだ。
以前は穂田目木の206m標高点から真北に続く道を辿ったはずだから、道を完全に間違えた!)
12112418.JPG


少し休憩した後、白根まで下って県道に入り、松坂峠を目指す。しばらく登ると、お天気雨。
12112419.JPG


45分かけて松坂峠に到着。梁川方面の展望が効くのだが、お天気雨に煙って、よく見えなかった。
峠から1.5kmほど緩く登って、本当のピーク。さらに3.5km下って四輪を回収。あー、寒かった。
12112420.JPG


相棒;MTB1号(26×1.9)  走行距離23.2km
県道分岐11:45→笹ノ峠12:20→地図さがし12:30〜40→未舗装車道に出た12:45→立目沢林道入口13:00→394m標高点東の鞍部13:25〜30→林道に出た13:40→休憩13:50〜55→白根14:00→松坂峠14:45→県道分岐15:00
posted by たおたわ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

枯木峠

宮城県の丸森町に枯木峠という峠があるので、越えに行った。県道45号沿いの不動尊公園まで
四輪で移動し、9:20にスタート。峠を東から越えようと、東福田集落を過ぎ、林道枯木線に入る。
12112401.JPG


林道を2kmほど進むと山津見神社があり、その先で舗装が切れる。暗い雰囲気の林道を進む。
12112402.JPG


地形図上では破線路に入る頃だが、さらに林道はつづらで登り始めた。破線路と同じコースでは?
12112403.JPG


あー、やっぱり。林道の峠に到着。地形図では破線路だが、枯木峠は林道になってしまったようだ。
12112404.JPG


枯木峠西側は、明るい雰囲気の下りが続く。わずか1.3kmで鷲の平川沿いの舗装路に出た。
12112405.JPG


6kmほど下って県道45号に出て、そのまま不動尊公園に戻った。途中、紅葉も少し残っていた。
12112406.JPG


相棒;MTB1号(26×1.9)  走行距離17.6km
不動尊公園9:20→林道枯木線入口9:45〜50→枯木峠10:25〜35→舗装路に出る10:45→不動尊公園11:00
posted by たおたわ at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

最上街道(軽井沢越)+吹越

単独行で、最上街道の軽井沢越へ行きたくなった。数年前、山サイ研のTK氏と越えた径だ。
早朝、東北道を北上、古川からR347で西へ。漆沢入口から走り始め、1.2kmで街道入口。。
12102001.JPG


荒れた林道(作業道?)を、自転車を押して進む。以前より少しヤブが深いかな?
12102002.JPG


斜面のような急傾斜を押し上げ、しばらく自転車を押すと、ブナ林のきれいな径になった。
12102003.JPG


ヤブもなく、よく刈り払われた径を自転車を押して進む。街道入口から45分で高畑山に到着。
12102004.JPG


高畑山からは気持ちの良い稜線道で、傾斜も緩くブナ林の中、1.2kmほど乗れた。
12102005.JPG


やがて稜線外れ、少し藪っぽくなって自転車を押すと、小ピーク。作業道のような道を下る。
12102006.JPG


再び登りになるとすぐに広場があり、ここから草ぼうぼうの林道を進む(長沼林道だったか?)。
12102007.JPG


2km弱進むと、林道の三叉路に出た。左に下ると、広場で林道は終点。ここで小休止。
12102008.JPG


広場からは、再び旧街道の山径。しばらくは乗って進める。少し紅葉も始まっている。
12102009.JPG


急坂を押し上げて稜線に出、笹の径を押すと、明月峠に到着。小休止の広場から約10分。
12102010.JPG


明月峠から10分くらい乗って下り、小さな沢を渡渉。付近に明月清水という水場もあるようだ。
12102011.JPG


沢を渡った後は、乗ったり押したり。以前、深いヤブのあった区間も、今回は刈り払われていた。
12102012.JPG


急に展望が開けて、軽井沢の番所跡に到着。小休止の広場から30分あまり。
12102013.JPG


番所跡を過ぎると、ヤブッぽい湿地帯の径になり、まったく乗れなくなる。かなり靴が濡れた。
12102014.JPG


さらに進むと沢径になった。沢沿いに進んでいるうちに、径を見失い30分ほどヤブをさまよった。
12102015.JPG


少し引き返すと、沢を外れて登る径を発見。沢に集中し過ぎて、径が見えなかったようだ。
12102016.JPG


沢から旧街道へ上がって、自転車を押すこと10分で、県境でもある軽井沢越えピークに到着。
12102017.JPG

ピークの先は、ほんのわずかアップダウンがあって、下り始める。乗れるけど、径幅 狭い!
12102018.JPG


少し下ると、右側に天沼がある。天沼をかすめるように旧街道は続いている。
12102019.JPG


山形側の旧街道は、狭くてヤブッぽいが、倒木越え以外はずっと乗って下れた。
12102020.JPG


乗車率9割以上のまま、ほぼ2kmで林道に出た。山形側では、仙台街道と呼ばれているようだ。
12102021.JPG


林道を下って銀山温泉経由でR347に出た。今度は、R347の北にある吹越を越えてみよう。
R347を少し新庄方面へ走って、押切方面へ右折。中島バス停の十字路を右折して、吹越へ。
12102022.JPG


途中、明光寺の棚田 の看板を過ぎ、次第に急坂に。中島から約3kmで舗装が切れた。
12102023.JPG


その後は未舗装部分が多いが、急登箇所は舗装されている。舗装部分の傾斜はすごかった。
12102024.JPG


中島から約1hrかけて吹越のピークへ到着。送電線鉄塔はあるが、雰囲気はとてもよかった。
12102025.JPG


吹越の下りは、当然、送電線巡視路だが、草も刈り払われていて、眺めもすごく良い。
12102026.JPG


しばらくは、高乗車率。ブナ林の中、気持ちよく下る。昔はどのように使われた径なのだろうか?
12102027.JPG


沢を渡ると、登りになって自転車を押す。でもすごく良い径が続く。予想外の収穫コース。
12102028.JPG


県境と思われるピークを越えると、再び乗れるようになった。いや〜、ほんとに楽しいね。
12102029.JPG


再び沢を渡ると、急坂の押し上げ。押し上げた先で、林道に合流した。すぐに林道を下る。
12102030.JPG


約2.5km林道を下ると、R347に出た。「商人沼ブナ施業指標林」の標が立っていた。さらに
R347を10kmほど下って、漆沢入口。四輪を回収して帰路についた。
12102031.JPG


相棒;MTB1号(26×1.9)  走行距離47.1km
宇津野(漆沢入口)8:25→街道入口8:30→高畑山9:15〜20→広場9:53→三叉路10:10→広場10:12〜25→名月峠10:35〜40→軽井沢番所跡11:00〜05→迷う11:15〜45→軽井沢峠11:55→林道に出た12:25→上ノ畑12:35〜40→R347に出る13:00→中島13:12→舗装切れる13:35〜45→吹越14:20〜25→小ピーク14:45→林道に出る15:00→R347に出る15:15→宇津野(漆沢入口)15:35
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

白布峠・鳩峰峠

先週は風邪でダウンして走れなかったので、10月に入って初のツーリング。磐越西線の始発を
猪苗代駅で下車。桧原湖畔を走って、早稲沢から白布峠を目指す。
12101401.JPG


ぐんぐん高度を上げ、カーブの連続。気がつくと、桧原湖がずっと下に見えている。
12101402.JPG


標高1000mを越えたあたりからは、道端の木々も紅葉し始めていた。
12101403.JPG


思っていたよりもあっけなく、早稲沢から約1hrで白布峠に到着。山形県に入った。
12101404.JPG


米沢への下りは素晴らしい風景だが、急坂の連続。しばらくはハイペースでグイグイ下る。実は
昨夜、フロントを49T×29Tから46T×26Tに変更したので、下りでは少し足が余った感じ。
12101405.JPG


関の交差点を左折し、船坂トンネルの上にある船坂峠へ。入口はトンネルのすぐ脇にあった。
12101406.JPG


峠までは2〜3分で登ってしまった。一方、米沢側の下りは、草の茂る細い舗装路をつづらで
だらだらと下る。船坂峠は典型的な片峠だった。
12101407.JPG


米沢市街を過ぎ、R399の鳩峰峠を越えようと、高畠に到着。福島まで、まだ59kmもある・・・。
12101408.JPG


すでに疲れ気味だが、鳩峰峠へ向け登る。ずーっと上の稜線まで、道が登っているのが見える。
12101409.JPG


峠近くなると、米沢盆地の展望が開ける。(あたり前だが、豪士峠や中ノ沢峠の展望にそっくり)
12101410.JPG


ようやく鳩峰峠に到着。福島市に入った! 道が険しいだけに、登った時の満足感も大きい。
12101411.JPG


峠で昼食、ラーメンタイム。おおっ、コンクリートのU字溝があったので、起こしてバーナーの風防に。
12101412.JPG


峠からは、飯坂温泉まで延々とR399を下る。ほとんど福島市内だが、ちょっとだけ宮城県を通る
少し変わった国道だ。かなりハイペースで、飯坂温泉駅には15時前に到着。ここで輪行した。
12101413.JPG


相棒;BSランドナー(650×35A)  走行距離121.8km
猪苗代駅7:00→早稲沢8:20〜25→白布峠9:30〜40→関の交差点10:10→船坂峠10:13〜15→米沢市街10:40〜55→高畠11:30→鳩峰峠12:45〜13:30→稲子13:35→茂庭14:20→飯坂温泉駅14:45
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

小滝越〜狐越

山形遠征3日目は、R348旧道の小滝越、小滝峠を越え、早坂、狐越で越え返す周回ルート。
県道17号とR348の分岐付近に四輪を停め、5:30にスタート。国道旧ルートを急登する。
12091701.JPG


滝野の集落までは、本当に急坂をあえいで登った。R348と交差後は緩坂となり、小滝越に到着。
12091702.JPG


小滝越を下るとトンネル口でR348と合流。小滝の集落から小滝峠へは、距離も短く楽勝。
12091703.JPG


R458まで急降下。県道17号北の、早坂の入口が判らず、出塩という集落まで北上してしまった。
12091704.JPG


出塩から道を探しながら登っていくと、林道早坂線とあった。県民の森まで4.5km、未舗装で登る。
12091705.JPG


県民の森には沼が散在する。板橋沼沿いの道は、途中から未舗装に。大平集落の方向に走る。
12091706.JPG


県民の森の中で少し迷ったが、舗装車道の狐越街道に出た。大平の集落を抜けて狐越に到着。
12091707.JPG


舗装路で県道17号へ出て、白鷹へ急降下。午後から天気が崩れそうなので、今日はこれで終了。
12091708.JPG


相棒;片倉SILKキャンピング(650×35A)  走行距離53.1km
R348の分岐5:30→細野6:10→小滝越6:25〜30→小滝6:40→小滝峠6:50→R348に出た7:00→出塩7:40〜50→林道早坂線に入る8:10→県民の森9:00〜05→大平9:40→狐越9:50→県道17号に出る9:58→R348の分岐10:10
posted by たおたわ at 22:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

白鷹周辺の峠

山形方面への遠征2日目は、白鷹の道の駅に四輪を停め、愛染峠,山毛欅峠,クキノ峯峠,三本杉峠の周回。道の駅を6時前に出発、黒鴨林道入口まで30分。いよいよ12年ぶりの愛染峠へ。
12091601.JPG


黒鴨林道は、深い谷に沿って緩く登る。路面も走りやすく、朝の涼しい空気の中、快適に進む。
12091602.JPG


林道入口から7kmでピーク。対岸に登っていく林道を見ながら、約3km下って白滝橋を渡ると、
道の状況は一変。砂利が深くなり、10%前後の急登が続く。しんどい、しんどい。
12091603.JPG


白滝橋から約1hrで愛染峠。少し登ったところにある愛染堂の明王様に挨拶して、下りにかかる。
12091604.JPG


しばらく舗装路で、途中から未舗装路になった。(12年前は、下り途中で尿管結石が悪化して、
地獄の痛みをこらえながら下り、R287を白鷹まで戻った。思い出深い峠だ。)
12091605.JPG


白滝橋の先で舗装になり、山毛欅峠への道へ。二車線の立派な舗装路30分登って、峠に到着。
12091606.JPG


古寺の集落まで下り、再び登ること10分で地蔵峠。そのまま一旦下り、大井沢トンネルへ向かう。
12091607.JPG


約30分で大井沢トンネルまで登った。ここでラーメンを作って食べ、昼食休憩。その後青柳へ下る。
12091608.JPG


沢口から道海への道を登る。道海集落で左に折れ、舗装が切れてしばらく登るとクキノ峯峠に到着。
12091609.JPG


別の林道に合流し、未舗装のアップダウンを進む。神社跡を過ぎて、ひと登り。三本杉峠へ到着。
12091610.JPG


立木へ向けて下り、県道289経由でR287へ。灼熱の国道を白鷹の道の駅まで戻った。
12091611.JPG


相棒;片倉SILKキャンピング(650×35A)  走行距離89.9km
白鷹の道の駅5:45→黒鴨林道入口6:10→白滝橋7:20→愛染峠8:25〜35→朝日鉱泉前8:55→山毛欅峠入口9:30→山毛欅峠10:05〜10→地蔵峠10:25〜35→大井沢トンネル11:05〜40→青柳12:00→道海12:30〜35→クキノ峯峠12:50〜55→三本杉峠13:40→立木14:00→道の駅14:45
posted by たおたわ at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

玉庭周辺の峠1

山形県川西町の玉庭付近を走ってみた。玉庭に四輪を停め、北西にある大休場という名前の
ピークを訪ねてみた。途中から、舗装が切れ、暑い中 砂利道を登っていく。
12091501.JPG


付近の山中には、地図に載っていない作業道もあって、結局、場所を特定できなかった。
12091502.JPG


玉庭に戻って、県道4号を南下。上和合から権平峠を目指す。
12091503.JPG


温井集落跡を過ぎると舗装も切れて、砂利の深い林道を急登。予想外に苦しいコースだった。
12091504.JPG


玉庭から1hr足らずで権平峠に到着。「御屋形様」と掘られた石碑があった。ここらで小休止。
12091505.JPG


峠からは舗装路。小屋へ向けて快適に下る。遠くに桃源郷のような 小屋集落が見えてきた。
12091506.JPG


県道4号から白川ダム湖沿いを北上し、赤岩峠を目指すつもりが、通り過ぎてR113にでてしまった。
12091507.JPG


少し戻って、赤岩から赤岩峠を目指す。神社を過ぎると舗装が切れ、緩坂の砂利道が続く。
12091508.JPG


赤岩の集落から約10分で赤岩峠。破線路の径も見当たらないので、そのまま林道で下ることに。
12091509.JPG


地図をよく見ていなかったが、いくつも谷を渡ってアップダウンの多い林道で、北沢集落へ大回り
そのまま県道8号に出て、玉庭に戻り、四輪を回収。今日はおしまい。
12091510.JPG


相棒;片倉SILKキャンピング(650×35A)  走行距離60.7km
玉庭11:00→大休場付近11:55〜12:10→玉庭12:35→上和合12:55→温井13:05権平峠13:30〜40→小屋13:50→白川ダム14:25→R113(手ノ子)14:45→赤岩14:50〜55→赤岩峠15:05〜10→北沢15:35→玉庭16:05
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月08日

花立峠&鬼首峠&南本内林道

久しぶりにキャンピング装備で輪行。会社を早めにあがり、郡山駅で綸行。東北本線から陸羽東線に
乗り換え、21:54 最上駅で下車。夜明けまで、駅で待つことに・・・。
12090801.JPG


4:45最上駅を出で、県道63号を花立峠へ向け出発。付近はまだ薄暗く、霧が立ち込めている。
12090802.JPG


最上駅から7.6kmで舗装が切れた。その後、短い舗装区間があるが、3kmほど先からずっと舗装。
12090803.JPG


峠道は深い谷を詰め、つづらで高度を上げる。25年前に訪れた時は、最上側は全て未舗装だった。
12090804.JPG


最上駅から1hr30分で花立峠へ到着。テントやシュラフを積んでいるためか、少し時間がかかった。
12090805.JPG


峠を越え、宮城県へ入った。下りは、山肌を急降下した後、町営牧場の脇を抜ける気持ち良い道。
12090806.JPG


鬼首からR108を北上。軍沢橋を過ぎて少し登ると、旧国道分岐。旧国道の鬼首峠を目指す。
12090807.JPG


峠までは緩い登りで、ヤブも崩落もなく、二車線の立派な道が続く。除雪用覆道も健在。
12090808.JPG


旧国道に入って1hr、鬼首峠に到着。秋田県に入る。誰もいない静かな峠で小休止。
12090809.JPG


秋田県側の下りは多少荒れた個所はあったが、大部分は登り同様の良い道だった。
12090810.JPG


再びR108へ出た後、雄勝まで下ってR13に合流、さらに北上して湯沢へ。途中で、空気入れを
忘れて来たのに気づく。途中、空気入れを探したが、手に入れられないまま、R398の山谷峠へ。
山谷トンネル脇から旧峠へ登ってみたが、旧峠の切通しは埋められ、ゴミまで捨てられていた。
12090811.JPG


山谷トンネルを抜け、R342で東成瀬へ。気温も上がって暑い中、R342とR397の分岐に到着。
今日は東成瀬までの予定だったが、まだ12:25。明日こえる予定の南本内林道へ向かうことに。
12090812.JPG


県道40号を入道方面へ折れ、さらに県道を外れると約1kmで舗装が切れ、付近の採石場まで
ダンプカーが頻繁に往来している。急勾配の登りに、少し乗っては休み、また少し乗る、が続く。
12090813.JPG


ピークの少し手前で、採石場への道を分岐すると、路面は荒れ気味になったが、傾斜は緩くなった。
12090814.JPG


R342の分岐から約8km、約2hrかけて頂上へ到着、岩手県に入った。しかし今日の走行距離は
100kmを過ぎ、脚にも疲労が溜まってヘロヘロ状態。
12090815.JPG


岩手県側の下りは、崩落個所が2箇所。平成元年に越えた時よりも、道が荒れてしまっている。
12090816.JPG


林道頂上から錦秋湖まで約14km、長い下りはほとんどが未舗装のままだった。
12090817.JPG


途中、南本内川を渡っていると、横に鉄橋跡が・・・。この林道も森林軌道跡のようだ。
12090818.JPG


16:22ゆだ錦秋湖駅に到着。もう、くたくた。しかも明日は雨のようだ。明日予定の真昼岳林道も、
雨で魅力半減?空気入れも無い。言い訳成立! ということで自転車をたたみ、帰路につくことに。
12090819.JPG

自転車をたたんで、16:59の北上行に。尻切れトンボのツーリング。重い装備は何のためだった?


相棒;片倉SILKキャンピング(650×35A)  走行距離132.7km
最上駅4:45→花立峠6:15〜20→R108に入る6:40→旧国道に入る7:10→鬼首峠8:10〜20→R108に出る8:45→雄勝9:30→湯沢10:15〜30→山谷峠10:55→R397分岐12:25→南本内林道ピーク14:15〜30→ゆだ錦秋湖駅16:22
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年07月01日

甲子トンネル

今日は14:00から、娘のバスケットボールの試合があるため、13:00帰宅の限定ツーリング。
4時半起床で、下郷側から甲子トンネルを越えようと、5時過ぎにスタート。県道29号を南下。
12070101.JPG


約1時間半で、R294との分岐八十内に到着。小休止の後、鳳坂峠の登りにかかる。
12070102.JPG


鳳坂峠の途中で、15mくらい先に熊の子出現!!こういう場合、絶対近くに母熊いるよね〜。
しばらく止まってやり過ごすと、熊の子は、出てきた谷に戻って行きました。めでたし、めでたし。
12070103.JPG


そんなこんなで鳳坂峠に到着。ここから20km余り下って、湯野上温泉からR121を南下。
12070104.JPG


下郷からR289に入り、甲子トンネルの登りにかかる。12km/hrを切らないように頑張る。
12070105.JPG


道の駅を過ぎると、勾配が増して8 km/hrになったが、なんとか1hrで甲子トンネルに到着。
12070106.JPG


トンネルを抜けると、白河までは20km弱。ガンガン下る。途中、R298を離れ、広域農道や
R294、県道55号を通って郡山へ戻る。なんとか13時前には帰宅できた。
12070107.JPG


相棒;BSランドナー(650×35A)  走行距離157.3km
自宅5:05→八十内6:30〜35→鳳坂峠7:15→湯野上温泉8:05〜10→下郷8:35→甲子トンネル入口9:35〜40→折鶴橋10:20→大信10:55〜11:15→自宅12:45
posted by たおたわ at 13:06| Comment(2) | TrackBack(0) | みちのく | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする