にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2014年04月05日

中国つなぎ旅・その1 (昆山〜常熟〜江阴〜常州)

昆山から走り始め、高鉄や夜行を利用して、毎週末つないで走ってみることにした。今回の終点が
次回の起点になる。嫌になったら、途中でやめるかもしれないが、どこまで走れるかな?
14040501.JPG
とりあえず今回は常州まで。祖沖之路、常昆線で常熟へ。大気汚染で、虞山もかすんでいる。

14040502.JPG
混雑した常熟市街を抜けて、G204から风南路に入り、途中の小さな運河を凤凰大桥で渡る。

14040503.JPG
常熟市街から、約1時間半で張家港に到着。写真は、張家港市街南部にある鏡湖生態公園。

14040504.JPG
張家港からは、S338で江阴を目指す。江阴が近づくと、左手に香山寺が望める。

14040505.JPG
張家港から2hr弱で江阴市街に到着。長江沿いは大きな工場が多く、空気がとても汚い。

14040506.JPG
江阴市街西の黄田港汽渡へ行ってみた。長江を渡るフェリーの発着場だ。いつか乗ってみたい。

14040507.JPG
産業道路のようなS338を西へ。黄田港汽渡から20kmほど西の利港汽渡に寄り、さらに西へ。
S338は長江に沿っているが、川から離れているので、長江は見えない。

14040508.JPG
利港汽渡から さらに西へ。S338を離れて長江路を南下し、10kmあまりで常州北駅に到着。
今日はここまで。のんびりと自転車をたたみ、17:04発のD315で昆山へ戻った。

相棒;BSユーラシア(700×25C)  走行距離172.2km    中国積算走行距離3170.1km
誉興大酒店6:45/0.0km→常昆線に入る7:40/22.5km→常熟市街8:50/48.3km→风南路に入る9:55/67.2km→西塘公路10:35/76.9km→張家港11:10〜15/89.8km→江阴13:00/122.4km→黄田港汽渡13:15〜30/126.2〜128.7km→利港汽渡14:15〜35/144.8〜148.3km→長江路に入る15:10/159.5km→常州北駅15:40/172.2km
posted by たおたわ at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 中国つなぎ旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする