岡山青年会館YHからR180を西へ。高塚の辺りで右折して北上。足守駅の脇を抜けて東阿曽から名越峠を目指す。溜め池の脇から それらしい径を辿るが(写真)、ピークから先はヤブに没してしまい引き返す。仕方なく里道を走って(写真)、峠の反対側にある西阿曽へ。谷を詰めて名越の集落から 雰囲気のある良い径を登る(写真)。
5分で名越峠。大きなお地蔵さんが迎えてくれた(写真)。峠から東阿曽への下りは、思ったより急坂でヤブっぽい部分もあった(写真)。ランドナーだったこともあって押して下ると、すぐに車道に出た(写真)。東阿曽から名越峠への径は、さっきの溜め池の堰堤を渡り、池の反対側を登れば良かった。
強い日差しの中、夜勤明けは やっぱり堪えた。ちょっとフラフラするので、今日はここで終了。YHまで帰って仮眠をとった。
走行距離 約30km(岡山青年会館YH9:00→足守9:55→誤ったピーク10:10〜30→名越峠11:00→岡山青年会館YH11:50)
相棒;借用シルクランドナー(650×38A)
ラベル:名越峠